Search this site
Embedded Files
since 1879
  • 富雄北小学校-ホーム
  • 学校紹介
  • 学校経営案
  • 教科担任制・チーム担任制
  • スケジュール(行事予定)
  • お知らせ
    • 相談機関について
    • GIGAスクールに向けて
    • HomeServicesについて
    • 使用教科書一覧について
  • コミスクルーム (CS)
  • 命と人を大切にする教育
  • GIGA・ICT教育
  • 保健関係のお知らせ
  • 「カエルのつぶやき」~PTA・保護者のページ~
  • 子育てガイド
  • お困りのときは……
  • とみきた安全学習
  • 学校だより・学年だより
  • 子どもを支える温かな力
  • 「2025(R7)年度入学児童保護者の皆様」
  • リンク
  • ターミナル登下校
  • **********
since 1879

学校紹介|施設・設備

熱中症対策

熱中症対策

毎日、夏本番のような暑さです。運動場では、40度を超える気温となっています。熱中症のキケンがあるため、子どもたちには、水分を補給することや、無理な運動を控えることを声かけしています。

毎日、「熱中症指標計」をつかって、暑さ指数(WBGT)を確認しています。子どもたちが運動する運動場や体育館に設置しています。

ちなみにこの日は、気温43.4度、暑さ指数32.6度です。

熱中症キケンがあるため、外での運動を中止しました。

暑さ指数が31度を超えると、厳重警戒レベルを超え、運動中止キケンレベルとなります。

キケンレベルでなくても、熱中症のキケンがあるため、ミスト扇風機を設置しました。

運動場にもミストを設置しています。

熱中症を防ぐためには、しっかりと寝て、バランスよく朝食を食べることが大切です。ご家庭でも、熱中症を防ぐためにお子様の体調管理をお願いします。また、のどの渇きを感じた時点で、熱中症がはじまっています。水分不足とならないように、毎日水筒を持たせてください。水筒の水分がなくなった場合は、水道の水を補給します。(※学校の水道は飲水可能です。)

登録日: 2022年6月28日 /  更新日: 2022年6月28日
〒631-0076 奈良市富雄北一丁目13-6  電話番号:0742-45-7071  |   FAX:0742-45-7072  |   Eメール:nr-tomiokita-e@e-net.nara.jp
All Rights Reserved. Copyright ©  奈良市立富雄北小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse